ご飯茶碗は、数ある器の中でも「自分専用」が決まっているアイテム。そんなお茶碗がおしゃれでかわいいものだと、日々をもっと楽しく過ごすことができそうですね。今回はおすすめのおしゃれ茶碗と、選び方のポイントをご紹介します。
おしゃれな茶碗おすすめ21選!口コミもチェック
おしゃれな茶碗のおすすめ商品をご紹介します。茶碗選びで迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【staub(ストウブ)】ル チャワン Meotoセット
- 大きさ:<M>直径10×高さ6.6cm、<L>直径12×高さ7cm
- 素材:セラミック
- 食洗器/電子レンジ:可/可
日本の和食文化を楽しむために、『staub』初のmade in Japan商品として作られました。
組み合わせカラーとして「栗×ホワイト」「グランブルー×ホワイト」「バジルグリーン×ホワイト」「ホワイト×ホワイト」の4種類が展開されています。
なかでも、グランブルーやバジルグリーンはお茶碗としては珍しいカラーで、深みのある優しい色合いが特徴です。
和食器にも洋食器にも合う素敵なデザインで、手に馴染むフォルムもかわいいですよ。
なかなかこういう色味はないです、緑色が好きなので大切に使っていこうと思います。
・引用:西村海さん/Amazon
【わかさま陶芸】kukka 飯碗
- 大きさ:直径約11.5×高さ6.6cm
- 重さ:約220g
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
マットな質感と花柄がなんとも可愛らしい、ナチュラルテイストのお茶碗です。
洋風おかずにもぴったりで、まるで隠れ家カフェにいるような気分になれますね。
【みのる陶器】美濃焼 Albee 125ライスボウル
- 大きさ:直径12.5×高さ6.8cm
- 重さ:371g
- 素材:磁器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
ベージュ・グレー・ネイビーの3色展開で、軽さがうれしいご飯茶碗です。
こちらのご飯茶碗以外にも、同じ柄でお皿や丼など様々な食器を取り揃えているため、併せて購入すれば統一感が出て食卓がよりおしゃれになりますね。
ここ2年で、100均の茶碗を3つダメにしたので買ってみました。
柄は可愛いです。
個人的にはどうでもいいですが、ちゃんと軽いです。
逆三角形に深さがあり、今まで使って来なかった形なので3回目くらいまで慣れなかったが、慣れれば普通です。一番アレなのは、軽さ故に厚みが犠牲になっているかのような薄さで、割れそうでヒヤヒヤしながら洗ったり運んだりさせられてるところですかね。
自分おっちょこちょいなのですぐ割りそう…。
・引用:しいさん/Amazon
【リサラーソン】スケッチ ライスボウル
- 大きさ:直径約12×高さ6.2cm
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
スウェーデン生まれの女性陶芸家『リサラーソン』デザインの茶碗です。
キャラクターは茶碗の外側ではなく内側に描かれていますので、ご飯を全部食べ終わった後に愛らしいキャラクターと出会えるという楽しみが待っていますね。
北欧デザインが好き人から子どもたちまで、幅広い世代の人たちにおすすめです。
ご飯を食べるのが楽しく!女性ならちょうど、小学生低学年にもちょうど
・引用:いおさりさん/Amazon
【KEYUCA】京焼 ことか 茶碗
- 大きさ:直径11.3×高さ6.3cm
- 重さ:約150g
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:不可/不可
カラフルでありながら、落ち着いてやわらかな印象を受けるお茶碗です。
珍しいデザインなので、食卓のアクセントとしても楽しめそうなアイテムですね。
日本製で、職人2名が丁寧に制作しています。プレゼントにしても喜ばれますよ。
【わかさま陶芸】益子焼 ご飯茶碗 kinari しのぎ
- 大きさ:<大>直径約12.5×高さ6.5cm、<小>直径約12.0×高さ6.0cm
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
栃木県益子町の焼き物、益子焼の素朴な茶碗です。
やさしいアイボリーの色合いと、しのぎ模様の温かみのあるおしゃれなデザインが特徴で、手にしっくりと馴染みます。
「kinari」シリーズには、サイズの異なる茶碗のほか、プレートやマグカップなど様々な食器が展開されています。個々で異なる風合いを楽しめるのも焼き物の魅力ですね。
自分の分を割ってしまったので、リピです。
女性の手に馴染む丁度良い大きさで使いやすいです。
kinariシリーズのあたかい雰囲気が好きです。
・引用:購入者さん/楽天市場
【白山陶器】平茶わん 白磁 森正洋デザイン 波佐見焼 AB-10
- 大きさ:直径15×高さ5.3cm
- 重さ:約170g
- 素材:磁器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
1993年にグッドデザイン賞を受賞した『白山陶器』の平茶碗です。
少し大きく浅めの器で、日本を代表する陶磁器デザイナー「森正洋」さんの素敵なデザインを、美味しいご飯と一緒に楽しむことができます。
ご飯茶碗としてだけではなく、小鉢として利用できる点もうれしいですね。
とても気に入っています。
白米をよそったりしてもお茶碗の綺麗な色で食欲をそそります。肉じゃがなど入れても綺麗です。
・引用:布谷琴代さん/Amazon
【萩陶苑】萩焼 mint お茶碗ペア
- 大きさ:直径約13×高さ6cm
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
山口県の萩市周辺で作られる萩焼のペア茶碗です。
萩焼の特徴は、土の風合いが感じられる柔らかい焼き上がりにあります。
吸収性が高いため、長く使い込むことにより変化していく色味を楽しむこともできます。
こちらのペア茶碗は、淡い空色のグラデーションが美しい素敵なアイテムです。大切な家族と使うのも良いですし、贈り物にもおすすめですよ。
とても見た目が可愛く、使い勝手もいいです。
半年ほど使っていても色合いは変わらず、汚れも落ちやすい印象です。
大きさは女性の私にとってはちょうどいい大きさですが、少し大柄な男性にとってはちょっと小さめとのことです。
素敵な物をありがとうございました。
・引用:Megumiさん/Amazon
【aiyu】ORIME Pヘリンボーン 茶碗 波佐見焼
- 大きさ:<大>直径約12×高さ7cm、<小>直径約11×高さ6.5cm
- 重さ:<大>約160g、<小>約110g
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
『aiyu』は、長崎県の波佐見焼を中心としたオリジナルアイテムを展開するブランドです。
「ORIME」シリーズは、テキスタイルのモチーフを器に展開したもので、なかでも「ヘリンボーン」は、布の素材を表したざっくりとし編み目柄が楽しめるアイテムです。
あえて色ムラを表現することで、やさしい風合いが感じられますね。
サイズも小ぶりで理想の形です。
重ねられるので食器収納もスッキリしました。
・引用:購入者さん/楽天市場
【蔵人窯】小石原焼 飯椀 飛びかんな
- 大きさ:<大>直径約13×高さ6.5cm、<小>直径約11.5x高さ6cm
- 素材:陶器
福岡県東峰村で作られる小石原焼は、400年余りの歴史を持ち、イギリスの陶芸家バーナード・リーチによって高く評価されたことでも有名です。
こちらの茶碗は、小石原焼の特徴である飛びかんな模様が外側と内側に施されており、素朴で優しい味わいが感じられます。
シンプルさと実用性を兼ね備えていて、男女問わず、使い込むほどに愛着が生まれる茶碗です。
大人の手のひらにすっぽりと収まるサイズのお茶碗です。これにご飯をよそると男性にはすこし少な目に感じるでしょうが、てのひらへの馴染みは絶妙です。
表面に刻まれた飛びカンナの文様と、シンプルな色合いが正統的な小石原らしさを感じさせます。むかしの小石原焼といえばもっと肉厚なものが多く、重たい上に使っているうちに欠けてしまって残念な思いをすることがしばしばでしたが、この品物は薄手で釉薬もしっかりしていて安心して使えます。故郷を離れて20年がたちましたが、ふるさとの窯からでた食器でごはんがたべられて幸せです。(お米は「元気筑紫」です)
・引用:加湿大王さん/Amazon
【aiyu】ORIME 鹿の子 茶碗 波佐見焼
- 大きさ:<大>直径約12×高さ7cm、<小>直径約11×高さ6.5cm
- 重さ:<大>約160g、<小>約110g
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
逆三角形の斑点模様があしらわれた「鹿の子」は、北欧雑貨のようなおしゃれさがありますね。
カラーはホワイトの他、グレーとブラウンの3色展開で、サイズは大と小の2サイズがあります。
小サイズは子供も使いやすいので、家族みんなでお揃いにするのもおすすめですよ。
ずっとお茶碗を買おうと思いながら買えていませんでした。こちらのお茶碗を見つけ、とても素敵なのにお値段も手頃だったので購入しました。
私はホワイトで、夫の分はブラウンにしましたがとても素敵です。買って良かったです!
ちなみに小が売り切れていたので、自分用も大を購入しましたが、大きすぎないので、女性でも大丈夫だと思います。
・引用:匿名/楽天市場
【白山陶器】平茶わん 白磁 森正洋デザイン 波佐見焼 ST-10
- 大きさ:直径15×高さ5.3cm
- 重さ:約170g
- 素材:磁器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
こちらの器は大ぶりで浅めの平茶碗なので、手になじみやすいのが特徴です。
白地に大きく描かれた青い曲線が爽やかで、食卓がパッと明るくなりそうですね。
斬新で楽しいデザインでありながら、和の雰囲気いっぱい。いつもの御飯がごちそうに思えるお茶碗です。
・引用:うにちゃんさん/Amazon
【Floyd】FUJIWAN(Him/Her)
- 大きさ:<大>直径13.5×高さ5.5cm、<小>直径12×高さ5cm
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
お茶碗を富士山に見立てたユニークなデザインの、波佐見焼のご飯茶碗です。
色はブルーとレッドの2色展開で、それぞれ青富士と赤富士が表現されています。
霧箱入りにすれば雲に見立てた綿も敷いてくれるため、雲海に浮かぶ富士山のようで縁起が良く、贈り物にも最適です。
手作り感のある、素晴らしい商品です!購入して大満足です!!
・引用:匿名/楽天市場
【EAST table】ブラウンベルト 職人の手造り茶碗
- 大きさ:直径12x高さ7.1cm
- 重さ:約225g
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
一つひとつ手作りで作られているので、あたたかな雰囲気があるお茶碗です。
白と黒、それぞれのお茶碗に茶色のベルトがまかれたようなデザインがかわいいですね。ベルト部分には水玉、ボーダーがそれぞれデザインされており、ちょっとしたアクセントとなっています。
飽きのこないシンプルなデザインなので、毎日の食卓で活躍すること間違いなしですよ。
家で使っていたお気に入りの黒のお茶碗を割ってしまい、同じようなものを探していました。しかしもっとかわいいものを見つけてしまったので白と黒セットで購入。白の方がブラウンの柄が目立ってかわいいかも…。でも黒の方がご飯がおいしく見えるかも…。と結局どっちもお気に入りとなり夫婦で使っています。大きさもちょうどよいです!
・引用:Kaori0721さん/楽天市場
【marimekko】Rasymatto ボウル 300ml
- 大きさ:直径11.5×高さ6cm
世界的な人気を誇る『マリメッコ』のお茶碗は、シンプルなデザインが特徴です。
白のお茶碗の内側と高台に描かれた、手書き風の黒のドットが洗練された印象を与えます。
やや大きめのデザインなので、ご飯がたっぷりよそえますよ。
ホワイトのデザイン無しタイプのライスボウルが発売されて購入を悩んでいたら、大好きなラシィマットからも新発売したので今度は悩まず購入しました。
夫婦で使いたかったので2点購入したんですが、当初、男性にはちょっと小さいのかなぁ~なんて思っていたら、直径が12cmと意外とあるので思ったより入り、我が家の大食い主人でも大丈夫でした^^
コロンとしたフォルムと高台とお茶碗の中にもデザインされたドットが可愛く、食べてる途中に現れてくる所なんて本当に可愛くて、お食事も楽しくなります。
ラシィマットのラテマグをご使用の方にはお揃いで食事が出来るので特にオススメしますよ♪
・引用:*マダム*さん/楽天市場
【sarasa design store】b2c信楽 奥田窯 ライスボウル
- 大きさ:直径約13×高さ5.5cm
- 素材:陶器
- 食洗器/電子レンジ:不可/不可
たぬきの置物で有名な、信楽焼のお茶碗です。信楽の土を活かしながら改良を重ねた「強化土」という生地で作られた器は、薄くて軽く、丈夫と評判ですよ。
自然な色合いの白と黒のお茶碗は、どんなメニューの食卓でもなじみますね。
梱包、対応等、トータル的に本当に素晴らしいです。商品不具合の対応も、期待以上の対応をしてくださいました。予約商品も別途送っていただいたりと、全てにおいてとても良心的でした。商品は全て好みで、これからも愛用させていただくつもりです。この度は、本当にありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。
・引用:ayu*****さん/Yahooショッピング
【西川貞三郎商店】「かより」飯碗 白菊(磁器)刷毛目銀彩
- 大きさ:直径11.5×高さ5cm
- 素材:磁器
京都にある『西川貞三郎商店』は1917年創業の老舗で、「かより」はその西川貞三郎商店のブランドのひとつです。
絵付けに西洋的な色合いやモチーフを取り入れるなど、京焼・清水焼の新しい楽しみ方を提案しています。
なかでもこちらの商品は、白地のお茶碗に大胆に施された白菊が目を引き、華やかな印象を与えていますね。
【石丸陶芸】リーフライン ペアくらわんか碗セット
- 大きさ:<大>直径12×高さ7cm、<小>直径11.5×高さ6.5cm
- 重さ:<大>210g、<小>180g
- 素材:磁器
「くらわんか椀」とは、江戸時代に大阪で「飯、くらわんか?」と波佐見焼の茶碗を使って飲食物を売っていたことに由来します。
お茶碗の底の部分である高台が広く作られ、安定感の高いデザインが特徴です。そのため持ちやすくなっています。
夫婦茶碗ですが、ほとんど同じ大きさなので、気分によって交換して使ってみるのもおすすめですよ。
商品は、思ったより満足できる物でした。もう少し配送が早ければ、又買いたいし、評価も非常に良いです。でも探していてもなかった商品ですので感謝しています。今後ともよろしくお願いします
・引用:qia*****さん/ヤフーショッピング
【東屋】東屋 花茶碗 ハナカザリ
- 大きさ:直径10.5×高さ6.0cm
- 重さ:150g
- 素材:磁器
ぽってりとした、ふくらみのある形が可愛らしいお茶碗です。
サイズは大小2種類ですが、底が深く広い作りのため、小サイズでも見た目以上にご飯が入りますよ。
ご飯を食べ進めていくうちに、内側に施された模様が見えてくるのが楽しいデザインですね。
デザインに惹かれ、夫には大を私は小を購入しました。夫も私もちょうど良いサイズで持ちやすく、とても可愛いので気に入っています♪
・引用:inutoneko5296さん/楽天市場
【波佐見焼】藍丸紋 軽量飯碗5客揃
- 大きさ:直径11.5×高さ6.5cm
- 素材:磁器
染付のデザインが粋な印象を与える茶碗セットです。
5種類の水玉模様が表情を変えて可愛らしく表現されており、和食にも洋食にも合わせられます。
軽くて使いやすいのもうれしいポイントです。重なりも良いので、茶碗をコンパクトに収納したい人にもおすすめですよ。
持ちやすい。色味がシックだけどちょっと可愛らしくて気に入ってます。
・引用:桜子さん/Amazon
【みのる陶器】軽量茶碗 白くま
- 大きさ:直径12.0×高さ6.0cm
- 重さ:165g
- 素材:磁器
- 食洗器/電子レンジ:可/可
オリジナル食器の白くまシリーズの茶碗は、白くま親子が描かれたキュートな柄が特徴で、リーズナブルな価格もうれしいですね。
ネイビー・グレー・ベージュの3色展開で、全色揃えたくなる可愛さです。
とても軽く使い勝手が良いのでファミリー世帯にもおすすめのアイテムですよ。
購入を決めたのは軽いことと食洗器対応なこと。
しかも日本製なのに、安い。
濃い青、ベージュ、グレーの3色。色が微妙かもと思ったのですが、普段自分では選ばないような色で、これはこれで新鮮で、結果オーライです。シロクマのイラストも良い感じです。早速家族で使っています。
・引用:mocaさん/Amazon
おしゃれな茶碗の選び方!6つのポイント
毎日のご飯の時間が楽しくなるようなお茶碗を見つけるには、以下の6つに気をつけてくださいね。
- 好きな形で選ぶ
- サイズで選ぶ
- 使いやすさで選ぶ
- 素材で選ぶ
- 手持ちの食器との相性を考える
- メーカーやブランドもチェック
おしゃれな茶碗を選ぶためのポイントを、一つひとつ見ていきましょう。
好きな形で選ぶ
椀型(わんなり)
手になじみやすい、オーソドックスなお茶碗の形です。
お茶碗の底部分から胴、口縁部までゆるやかな曲線を描きながら立ち上がっています。定番の形なので飽きずに長く愛用できますよ。
熊川型(こもいがた)
口縁部が外側に反っている「端反り」と、お茶碗の土台である高台が大きく高さがあるのが特徴です。
お茶碗の土台が大きいので安定感があります。全体的に丸みを帯びた作りになっていて、持ちやすくなっているので小さい子にも使いやすい形です。
平形(ひらなり)
鉢やお皿に近い、浅い作りが特徴です。口縁部が浅く広いため、盛り付けたご飯がよく見えます。
涼やかな見た目なので、暑い時期にぴったりの形をしています。
サイズをチェック!手にしっくりくるものを
毎日使うお茶碗は、自分に合ったサイズを選ぶことが大切です。茶碗のサイズは必ずチェックしましょう。
ご飯一膳は大体150gといわれていますが、日ごろ自分が食べるご飯の量に合わせて選んでみてくださいね。
お茶漬けや炊き込みご飯など、具材の入ったご飯が好きな方は少し大きめのお茶碗を選ぶと使いやすいですよ。
また、お茶碗を持った際の持ちやすさも大切なポイントです。手の大きさは人それぞれなので、可能なら実際に手に取って選ぶと良いでしょう。
実際に茶碗を手に取って使い心地を確かめるのが一番ですが、通販などで探す場合は、手持ちのものと比較したり、高台の直径や形状をチェックしたりすると良いですね。
高台とは、茶碗の下部についている脚の部分のことをいいます。
大きめの高台はがっしりと掴める感じ、小さめの高台の場合は指をそっと添えるように持つ感覚です。
使いやすさで選ぶ
せっかくお気に入りのお茶碗を手に入れても、お手入れが難しかったり扱いにくいと、だんだんと使わなくなってしまいますよね。お茶碗選びではお手入れのしやすさも大切なポイントです。
特に陶器のお茶碗は、傷がつくのを防ぐために食器洗い乾燥機や電子レンジの使用を控えるよう、注意書きがされているものもあります。購入する前にこれらのポイントをきちんと把握しましょう。
素材で選ぶ
磁器
磁器のお茶碗は、素地の色が白でつるっとした見た目が特徴です。
汚れが付きにくい素材なので、お手入れのしやすさや色移りの心配が少ないのも嬉しいポイントですね。
また薄手で使い勝手が良く、デザイン性が高いうえ、耐久性も高いので長く愛用できるのが人気の理由です。
陶器
陶器は原材料が土のため、もとの色は茶色っぽくざらざらとした見た目が特徴です。自然の風合いが活かされたデザインが多くなっています。
陶器は伝熱性が低いため、熱いものを入れても持ちやすく、中のご飯が冷めにくいというメリットがありますよ。
しかし吸水性があるため、しょうゆなど色のついた調味料を吸ってしまうことがあります。そのため、毎日使うことで色合いに変化が見られることがありますが、自分だけのお茶碗としてなじみ深いものになると感じる人も多いですよ。
プラスチック
割れにくく、お手入れが簡単なのがプラスチックの特徴です。
陶器や磁器に比べて安価なので、手に入れやすいというメリットもあります。ただし、汚れや色がつきやすいので盛り付けるものによっては注意が必要です。
メラミン
プラスチックの一種であるメラミンは、硬くて丈夫であり、保温性に優れているため様々な食器に使用されている人気の素材です。
熱に強いため、熱いものを盛り付けても変形することがなく安全性も抜群です。ただし、電子レンジが使用できないものが多いので購入する際は注意しましょう。
持っている食器との相性を考えて
ご飯茶碗はご飯を入れるものと決まっているので、他の器と違い、料理との相性を考える必要はありません。
その代わり、他の器との相性やバランスを考えて選ぶのがおすすめです。
自宅で使用している器に合わせてトーンを統一する方法もありますが、あえていつも使用するものと異なるタイプのデザインを選んでみるのも楽しいですよ。
例えば、「普段使用している食器が柄の多いデザインの場合は、シンプルな柄の茶碗を選んでみる」、逆に「シンプルなお皿が多い場合は、柄のある茶碗にして食卓にアクセントをつけてみる」といった選び方です。
食器全体のバランスで考えてみて、おしゃれで飽きないデザインの茶碗に出会えると良いですね。
メーカーやブランドをチェック
お茶碗は毎日食卓に並び、目で見たり、手に取ったりして親しむものです。そのため、茶碗のデザインは大切なポイントと言えます。
お茶碗は、ブランドや産地によって特徴が大きく異なります。
有田焼や波佐見焼、京焼など有名な焼き物の産地のものから、白山陶器や東屋ブランド、北欧デザインのものなど種類は様々です。
まずは、お気に入りのブランドのお茶碗をチェックしたり、それぞれのメーカーやブランドから好きなデザインのものを探したりしてみましょう。
お気に入りのおしゃれ茶碗を見つけよう
おしゃれなお気に入り茶碗を使うと、毎日のご飯もより美味しく感じられます。お茶碗にも様々なデザインや素材があるので、自分好みの愛用茶碗を探してみましょう。
自分にとって最高のパーソナル茶碗を見つけて、日々の食事を楽しいものにしてくださいね。