米とぎ器おすすめランキングTOP10!ボウル・スティック・シェーカーを使い分けておいしいご飯を食べよう | Rice Freak  

米とぎ器おすすめランキングTOP10!ボウル・スティック・シェーカーを使い分けておいしいご飯を食べよう

米とぎ器 おすすめ

米とぎ器は、日々の「米とぎ」の負担を最小限にしてくれる素敵なアイテムです。ですが、ボウル・スティック・シェイカーなど色々なタイプがあって、どれを選べば良いのかわかりにくいですよね。今回は、米とぎ器の特徴やタイプの解説と、選び方をご紹介しますよ。おすすめ商品にも目を通してみてくださいね。

「米とぎ器」とは?特徴を解説

米とぎ器は毎日の米とぎを楽にしてくれるもの

お米は毎日炊かなければいけないものですから、できるだけ炊飯にかかる労力を減らしたいものです。

特に米とぎは、水に触れて洗う必要があり、とても面倒ですよね。

米とぎ器は、そのような悩みを解消してくれるアイテムです。

水に手を触れる必要をなくしたり、米とぎにかかる時間を大幅に短くしたり、様々な形で貢献してくれます。

一度も試したことがない人は、もしかすると時間や労力を損しているかもしれませんよ。

ヌカ臭さが軽減される

米とぎ器を使うと手洗いよりもしっかりと汚れが落とせるため、ヌカ臭さが穏やかになります。

今まで「ヌカ臭くておいしくない」と思っていたお米が、劇的に生まれ変わることも珍しくありません。

もし、今のお米に満足していないのでしたら、お米の銘柄を変えるよりも先に「米とぎ器」を使ってみましょう。

米とぎ器の選び方!2つのポイント

主な種類はボウル・スティック・シェイカーの3つ!用途に合わせて形を選ぼう

米とぎ器はいくつかのタイプに分かれており、形により用途が異なります

代表的なタイプは以下の3通りです。

  • ボウル
  • スティック
  • シェイカー

ボウル

『ボウル』タイプは、米とぎの器として使う道具です。

側面に米粒が落ちない程度の穴が開いているなど、水切りが楽なように設計されており、とぎ水を素早く・確実に捨てやすくなります。

しっかりととぎ水を捨てられることで、ヌカ臭さがかなり低減されますよ。

米とぎ ボウル米とぎボウルおすすめ人気ランキング10選をご紹介!米とぎを楽にして快適な家事を

スティック

『スティック』タイプは、米とぎ時の手の代わりとして使うものです。水に触れることを防いだり、単に手で洗うときよりも汚れが取りやすくなったりします。

値段も安価で、手軽に試しやすいのもメリットですね。ボウルとあわせて使うのもおすすめしますよ。

シェイカー

『シェイカー』タイプは、水の力で米をとぐ方式です。入れ物に米と水を入れ、ゆすったり水流を当てたりして汚れを落とします。

お米に一切触れることなく米とぎ可能な点がメリットです。

ただし、洗った実感が得られにくいため、慣れるまでは落ち着かないかもしれませんね。

どのタイプにも共通しているのは「米とぎの労力・所要時間」を大幅に削減してくれることです。気になったものから試してみてください。

自分の炊飯量に対応した米とぎ器を

米とぎ器を選ぶ際は、炊飯量も意識しましょう。

せっかく米とぎの手間を減らしてくれる米とぎ器も、容量が適切でなければ逆効果です。

たとえば、5合炊きたいのに2合用の商品を選んでしまえば、3回も米とぎをしなければいけません。これでは労力も時間も削減できませんよね。自分の炊飯量に合った商品を選びましょう。

米とぎ器おすすめランキングTOP10!口コミもチェック

第1位【マーナ】マーナ 極 お米とぎ K579

おすすめ第1位は、『マーナ』極シリーズの米とぎスティックです。

3本指にも見える先端の突起はゴムのような材質で、お米を優しく研ぐことができます

またスリットもついており、お米を無駄にすすことなく簡単に水切りが可能ですよ。

冬場に手が冷たい思いをせずにお米を研げます。あと、水切りをする時に素手だとお米が溢れやすく一粒一粒を拾うのが大変でしたが、こちらはザルのように水切りできるので、お米研ぎも簡単にできるのがありがたいです!
・引用:._.さん/Amazon

第2位【象印マホービン】洗米器 DK-SA26

created by Rinker
象印マホービン(ZOJIRUSHI)
¥2,880 (2025/01/22 11:51:53時点 Amazon調べ-詳細)

ボウルに被せて使用する、スクリューのような洗米機です。

ボウル以外にも、炊飯器の内釜にそのまま被せても使えます。位置づけとしては、スティックタイプの亜種でしょうか。
 
上部のハンドルをゆっくりと回すことで、スクリューが回転しお米がとがれていきます。その後、網になっている部分を下にして傾けて、とぎ水だけ捨てれば完了です。

大型なだけあって、ヌカの取れ具合は抜群ですよ。

また、使用していないときはフックに吊っておくための穴が用意されており、実は保管にもあまり手間取りません。

スクリュー部分は取り外し可能で、メンテナンスも簡単にできるなど、細かな部分にまで配慮された商品ですね。

先日までは結構高かったのですが、ここ何週間かで値下がりしたようです。
もともとはお米を洗うのがあまり好きではなくて、何か簡単にサボれるような機械とかがないかなと探していたところ、手動ではありますがこちらの商品を見つけました。
ものにしてはプラスチック製でこれほどの値段のものには見えにくいのですが、象印と言う炊飯器を作っているメーカーの商品であったり、説明文を読んだり実際に使ってみたところ価格は妥当だと思いました。
お米の味はそこまでこだわりもなく味の変化も気付けるタイプでは無いのですが、やはりどこか変化があるような気がしています。
便利だったので実家の母親にもう一つ注文してプレゼントしましたが、節水もできるし何より冬に冷たい水を気にせずに使えるため大変喜んでいます。
今までいくつかの洗米グッズを使い、いくつかは棚に眠っていますが、この商品は壊れるまでずっと使い続けそうです。
・引用:おでぃさん/Amazon

第3位【サンケイ】銀しゃり名人

ボウルとザルがセットになった米とぎ器です。

ザルを左右にゆするだけで対流が発生して、お米同士が優しくぶつかりヌカが剥がれていきます

ヌカと同時に欠けたお米も落ちていき、綺麗なお米のみ残るのが特徴です。

必要な水量が少ないのも嬉しいですね。また、洗い終わったお米は、ザルからサッと炊飯器に移しかえられますよ。

内側のザルを左右に振るだけなのに、不思議とお米が良く研げます。 我が家は精米機を買うくらいお米にこだわっていますが、これなら手研ぎの必要を感じません。 冬も手が冷たくないはずです。
小さな弱点が2点あります。 ひとつは、収納に悩ましい大きさであること。 もうひとつは、外側のボウルは、内側のザルとハメアイになる中心棒が突き出ているため、普通のボウルとして使うことができず、米とぎ専用である点です。
・引用:ワサモン好きさん/Amazon

第4位【貝印】ラクラク米とぎスティック DH7267

とぎ部分が網状になった、スティックタイプの米とぎ器です。非常にシンプルな見た目で、必要十分な機能が搭載されています。

持ちやすいグリップ、使用後に保管するための吊り穴など、一通りのポイントを押さえていますよ。

余分な機能のない、スタンダードな商品が欲しい人におすすめです。

1つ目を数年使い、グラグラしてきたのでリピ買いです。
米粒が壊れるので、混ぜるだけが良いと聞いたので、このスティックはその研ぎ方が出来ていると思います。
・引用:チュー助さん/Amazon

第5位【藤井器物製作所】3WAY水切りボール

ボール型の米とぎ器で、少し傾けるだけでとぎ水が流せます

流せる穴も3ヶ所に開けられているなど、使い勝手が良くなるよう工夫されている商品です。

玄米を洗うときなど、少量の水を流し続けながら米とぎをしたいときにも大活躍しますよ。

ずっとプラスチック製を使っていましたが、使い込むうちに曇り、見栄えが悪いと思っていたところ、こちらの賞品を見つけました。
買って6ヶ月立ちましたが、曇り無く、ステンレスの輝きを保っています。
また、3通りの使い方は非常に便利で、パスタやところてんの液切りに活躍しています。
プラスチックだったら匂いうつりもありそうなものですが、それもありません。
素晴らしい。
・引用:HYPERさん/Amazon

第6位【曙産業】米トギーナ KT-1457

こちらもスティック状の米とぎ器です。持ち手以外が網状で、お米をかき混ぜやすくなっています。

イメージとしては、お米専用の泡だて器を使って混ぜているような感触です。

邪魔にならない位置にフックが付いており、使用後は他の調理器具と一緒に吊るしておけます。

また、とぎ部分は簡単に分解して洗えるなど、メンテナンス製にも優れた商品ですよ。

冬になるとお米研ぎが面倒になりますが、これがあると楽です。昔はお湯でお米研ぎすべきでないと知らなかったので平気で温水で研いでおりました。あるとき、お湯でお米研ぎはダメと知り、それ以来、お米研ぎが億劫でしかたなかったのですが、これを使い始めてから、億劫さがなくなりました。うちの炊飯器は、鍋でそのままお米研ぎをして良いタイプなので、お米を量ってあとは、鍋の中で水流とともにこの米トギーナでぐるぐる回すだけです。1分もしないうちに白い汁が出なくなり、米とぎ終了となります。その後、試しに手で研いでも特に白いとぎ汁がでるわけでもなく、十分に作用しているようです。作業が楽になるので、強力におすすめします。
・引用:名古屋 50代 買物好きさん/Amazon

第7位【クリヤマ】米研ぎ棒

スティックタイプの米とぎ器です。棒の先が緩やかな突起となっていて、お米を優しくかき混ぜられます。

上部にはグリップ部分があり、米とぎ中に手から離れないよう工夫されています。

使い方は簡単で、普段手で洗っている動作をスティックで行うだけです。

ただそれだけで、混ぜやすさに驚くこと間違いなしですよ。水に手が触れないのも嬉しいですね。

今まで先がプラスチック製とか使ってましたが、
米研ぎボールとの擦れる使用感にストレスを感じておりました。
これはラバー製で凄く使用感〜性能も申し分ありませんでした♪
米研ぐのがちょっと楽しくなったほどですw
重量がありますが、その重みのおかげで研ぎやすく大満足です。
色々なカラーが出たら又リピートしたいと思います。
・引用:ぁき♪さん/Amazon

第8位【スケーター】米研ぎシェーカー RWS1

シェイカータイプの米とぎ器で、容器のなかに水と米を入れたあと、振って使用します。ごく少量の水でとげますので、節水したい人にもおすすめです。

また、とぎ終わったお米は、そのまま蓋を外して炊飯器に投入できます。最後まで直接水が手に触れないため、肌荒れの心配もありません。

新しいお米とぎ欲しいなって思ってて購入しましたぁ‼︎
フルだけなので便利です(*'꒳`*)
買って良かったです!
・引用:Amazon カスタマーさん/Amazon

第9位【パール金属】ララシャイン ステンレス製米とぎボール24cm H-5334

ボウルタイプの米とぎ器で、側面の穴からとぎ水を流せるように設計されています。目盛りが付いていて水分量が簡単に把握できるのも嬉しいですね。

そのほか、底面にラバーが付いていて、濡れた台所でも滑りにくいのもポイントです。

今まで良くないとは知りながらも炊飯器の釜で研いでいましたがこんなに便利な物があったとは。研いでる最中に落ちる米が激減するし水切りしやすいし。野菜を洗うのも簡単にできます。おすすめ
・引用:こうがさん/Amazon

第10位【カクセー】水流式米とぎ器 ニューつめたく米(3合)

水流を使った米とぎ器です。容器内にお米を入れ、蛇口から水を流し込むだけで米とぎが完了します。

とても便利なのですが、洗えた実感が薄く、慣れるまで多少時間がかかるかもしれませんね。

初めてこのような水流式の米研ぎ器を買ったので、使い勝手が分からず、
水流をMAXにして使用しました。
しかし、蓋を押さえていなかったので、外れてお米が散乱しました。
使用する際は、蓋をしっかりと押さえましょう。
また、蛇口を挿し込む穴には金網が取り付けてあるのですが、指で押すと外れます。
蛇口を押し付けないようにしましょう。

以上の2点を気をつけて使用すれば良いと思います。
・引用:waraさん/Amazon

米とぎ器を使って手軽においしいご飯を

米とぎ器を使えば、米とぎの手間を減らしたうえで「ヌカ臭くない」おいしいご飯を食べられます。ヌカ臭さの低減効果は、人によっては別銘柄のお米だと感じるほどです。

お米の銘柄を探すよりも、まずは米とぎ器を試してみませんか?